楽器を弾くということ・・・
や~~っと2本とも弦を張り替えました。。。
思えば現役で弾いてる頃はほんと大変で、ライブともなればアコギはメインで使うギターの他にオープンチューニング使用(オープンGかDADGAD)と予備で最低3本、エレキもメインと予備で2本の5本は必要で、持って行くのが非常に面倒くさいという・・・(笑)
昔はギブソンやグレッチなど結構高価なのを弾いてましたが、現在はアコギは一番思い入れの深いYAMAHA CJ-22と、エレキは亡き友人から頂いたAria proⅡ FA-75の2本を弾いて楽しんでます♪
楽器を弾いていると今でも「あっ!そういうこと!」とか「なるほどね~」なんていう瞬間があって、40歳を過ぎた今でも益々楽しくなるばかり。
ビートルズ、ローリングストーンズ、ツェッペリンにクリーム等々、今聴き直してみると「なんでこんな音入れたの?」とか、「ニールヤングのコード進行すげえな」とか、日々そんな発見がるんですよ♪
あと80~90年代の邦楽も今聴くと素敵ですね~♪
16・17歳くらいからず~~っと飽きずにやってるのが信じられないんですが、未だギター熱は冷めやりません(笑)
思えば現役で弾いてる頃はほんと大変で、ライブともなればアコギはメインで使うギターの他にオープンチューニング使用(オープンGかDADGAD)と予備で最低3本、エレキもメインと予備で2本の5本は必要で、持って行くのが非常に面倒くさいという・・・(笑)
昔はギブソンやグレッチなど結構高価なのを弾いてましたが、現在はアコギは一番思い入れの深いYAMAHA CJ-22と、エレキは亡き友人から頂いたAria proⅡ FA-75の2本を弾いて楽しんでます♪
楽器を弾いていると今でも「あっ!そういうこと!」とか「なるほどね~」なんていう瞬間があって、40歳を過ぎた今でも益々楽しくなるばかり。
ビートルズ、ローリングストーンズ、ツェッペリンにクリーム等々、今聴き直してみると「なんでこんな音入れたの?」とか、「ニールヤングのコード進行すげえな」とか、日々そんな発見がるんですよ♪
あと80~90年代の邦楽も今聴くと素敵ですね~♪
16・17歳くらいからず~~っと飽きずにやってるのが信じられないんですが、未だギター熱は冷めやりません(笑)