大内塗人形を愛す・・・

山口を代表する伝統工芸の一つ大内塗。

多分、県内の各家庭にはお盆であったり花器であったり、何かしら一つは大内塗の道具をお持ちだと思います。

当たり前にあるだけに今までそんなに意識したことがなかったんですけど、中でもここ数年「大内塗人形」が妙に好きになりまして、この前譲ってもらった「どいやさん」と並んで、いつも見えるところに飾ってます(笑)

よく見ると各工房さんで模様や表情が微妙に違ってイイんですよねー♪

私が持っている大内塗人形は引出物で頂いたものらしく、着物に「寿」と入っていたり、扇の持ち方が違っていたりと、なかなか見ていて飽きません。

最近ではいろんな物の蒐集を控えるようにしてるんですけど、大内塗の人形はもう何体か増えるかも知れません(笑)