蒐集癖・・・
ついつい捨てれず蒐集してしまう各地のお菓子のしおり。
これ菓子のいわれや歴史が書いてあって意外と読むと面白くてつい捨てれず持ってるという・・・(恥)
中でも個人的に好きなのは先日から書いている津和野の銘菓・源氏巻きのしおり。
津和野藩筆頭江戸家老・多胡外記真蔭(たごげきさねかね)の活躍と共に源氏巻きの下に小判を敷いたっていう、要するに賄賂を贈って津和野を救ったという逸話が書いてあるのが面白い(笑)
それともう一つ、これは菓子のしおりと少し外れますが、スタバの家庭用コーヒーを統括していたポール・クラフト氏が日本語で書いた挨拶文。
初めて日本のスーパー・コンビニにスタバがコーヒーを卸すようになった時に書かれた手紙です。
意外とこういうものに目を通すと知らない歴史や逸話があって面白いんですよ♪
なもんで、頂き物や自身で買ってきた土産のものが山ほどあって・・・そろそろまとめようと思います・・・(汗)
これ菓子のいわれや歴史が書いてあって意外と読むと面白くてつい捨てれず持ってるという・・・(恥)
中でも個人的に好きなのは先日から書いている津和野の銘菓・源氏巻きのしおり。
津和野藩筆頭江戸家老・多胡外記真蔭(たごげきさねかね)の活躍と共に源氏巻きの下に小判を敷いたっていう、要するに賄賂を贈って津和野を救ったという逸話が書いてあるのが面白い(笑)
それともう一つ、これは菓子のしおりと少し外れますが、スタバの家庭用コーヒーを統括していたポール・クラフト氏が日本語で書いた挨拶文。
初めて日本のスーパー・コンビニにスタバがコーヒーを卸すようになった時に書かれた手紙です。
意外とこういうものに目を通すと知らない歴史や逸話があって面白いんですよ♪
なもんで、頂き物や自身で買ってきた土産のものが山ほどあって・・・そろそろまとめようと思います・・・(汗)