湯田温泉今昔・・・
先ほど出先で見せて頂いた昭和30年ごろの我が町・湯田温泉の写真。
左に見切れて写っているのは、蕎麦寿司で有名だった湯田の東京庵。
(現在は居酒屋・磯くらさん)
お店の後ろの方には旅館・つるや。
これは私が生まれる前の風景ですけど、私が子供の頃に遊んだ風景とそんなに変わってませんね(笑)
そして、もう一枚は同じ位置で先ほど撮った1枚。
昔と比べて随分とスッキリしたというかなんというか。。。
この頃は小さな川とか結構多かったんですよ。
(現在は暗渠になってます)
あとふる~い木造の建物があって、宿屋さんや食堂、ストリップ等々雑然とした雰囲気がまだ残ってました。
今は非常にクリーンな温泉町ですけど、何て言うんですかね?昔は悪い意味ではなく「いかがわしさ」みたいなのがあって、それはそれで面白い町だったと私は思います♪
左に見切れて写っているのは、蕎麦寿司で有名だった湯田の東京庵。
(現在は居酒屋・磯くらさん)
お店の後ろの方には旅館・つるや。
これは私が生まれる前の風景ですけど、私が子供の頃に遊んだ風景とそんなに変わってませんね(笑)
そして、もう一枚は同じ位置で先ほど撮った1枚。
昔と比べて随分とスッキリしたというかなんというか。。。
この頃は小さな川とか結構多かったんですよ。
(現在は暗渠になってます)
あとふる~い木造の建物があって、宿屋さんや食堂、ストリップ等々雑然とした雰囲気がまだ残ってました。
今は非常にクリーンな温泉町ですけど、何て言うんですかね?昔は悪い意味ではなく「いかがわしさ」みたいなのがあって、それはそれで面白い町だったと私は思います♪