湯田の人情・・・
40代も半ばになると健康の大切さが身に染みて分かるようになりまして(恥)
特に妻は「未病」って言うんですか?体に優しい自然療法で体内に溜まった毒素を吸い出すという「枇杷の葉・こんにゃく湿布」をしてるんですけど意外と枇杷の葉って湯田の町で手に入れるのが難しくてですね(苦笑)
何の気なしにご近所に住んでる湯田最後の芸者さんだった町の生き字引「おせんさん」にその事を話したら、
「ふ~ん、そんなもんなんぼでもあげるいぃね」と言って数時間後どこから持って来たのか玄関前に山ほど枇杷の葉が詰まれてました(笑)
優に80歳を超えておられるのにカッコイイ婆ちゃんって言うか何と言うか(笑)
あとはたまにご紹介している小野鰹節店のおばちゃん。
「最近どうも体調子悪いんよねぇ~」とか言うとその場では「アンタそりゃ若い頃のツケや」とか言って口悪い事言ってるんですけど、帰りには「これあげるわ。冷凍してキャンディーでも作れ」って山ほどバナナくれたりして(笑)
以前にも書きましたが、この町にはまだ古い町にある人情みたいなのが残っていて、私みたいな生粋の湯田っ子にしてみれば何とも心地の良い町なんですよ。
何か連絡があればこっちも手助けするし持ちつ持たれつで、それでいてあまりお互いのプラベートには入り込み過ぎない適度な距離感があって、湯田の町はそういう町です♪
心から感謝。。。
特に妻は「未病」って言うんですか?体に優しい自然療法で体内に溜まった毒素を吸い出すという「枇杷の葉・こんにゃく湿布」をしてるんですけど意外と枇杷の葉って湯田の町で手に入れるのが難しくてですね(苦笑)
何の気なしにご近所に住んでる湯田最後の芸者さんだった町の生き字引「おせんさん」にその事を話したら、
「ふ~ん、そんなもんなんぼでもあげるいぃね」と言って数時間後どこから持って来たのか玄関前に山ほど枇杷の葉が詰まれてました(笑)
優に80歳を超えておられるのにカッコイイ婆ちゃんって言うか何と言うか(笑)
あとはたまにご紹介している小野鰹節店のおばちゃん。
「最近どうも体調子悪いんよねぇ~」とか言うとその場では「アンタそりゃ若い頃のツケや」とか言って口悪い事言ってるんですけど、帰りには「これあげるわ。冷凍してキャンディーでも作れ」って山ほどバナナくれたりして(笑)
以前にも書きましたが、この町にはまだ古い町にある人情みたいなのが残っていて、私みたいな生粋の湯田っ子にしてみれば何とも心地の良い町なんですよ。
何か連絡があればこっちも手助けするし持ちつ持たれつで、それでいてあまりお互いのプラベートには入り込み過ぎない適度な距離感があって、湯田の町はそういう町です♪
心から感謝。。。