渡川城跡にて・・・

渡川城跡へ、と言うか正確にはお墓参り。

妻の家の代々のお墓が城跡にあるっていうのも中々のもんでですね・・・(笑)毎回ちょっとしたハイキング気分で行ってます♪

この渡川城という城は大内氏が築城した城で、かつてこの山は要害山と言われ阿武川が天然の濠となる大内時代の前線基地のような場所でした。

築地という土塁を意味する言葉からも想像できるように、今でこそ長閑な山間の集落ですがおよそ600年くらい前のこの辺りは超激戦区ですね。。。

現在は草花がキレイな見晴らしのイイ場所で、私のお気に入りの場所でもあります♪

年を重ねるごとに人混みが疲れるようなったもんですから(苦笑)こういう場所でのんびり過ごすのが気持ちイイです♪