研究と道楽1・・・
去年の暮れ、長財布をご注文頂いたお客様から「分解するなり何なり好きして下さい」と仰られてブランド物の財布を頂きました。
(その節はありがとうございました!)
多分そうだと思うんですけど機械でも何でも好きな人って分解したくなりますよね?
なのでしました(笑)
(※あくまでも私的な見解、そして、私の研究と道楽です・・・)
こういった薄型のウォレットの破損でまず多いのは一番負荷のかかる折り畳む箇所の破損。
そしてファスナーの破損です。
ハイブランドの革小物はカーフスキンという最上質な革を使用している事が多く、こちらの財布もグレインカーフスキンという凹凸加工を施したカーフを使用しています。
ただ薄く作るだけにどうしても耐久性はそこまで強くないというのが私の印象なのですが、折角の上質なカーフですから、革の質を考えるとやはり使ってあげるのが一番良いかと思いますのでこれから直していきます♪
(その節はありがとうございました!)
多分そうだと思うんですけど機械でも何でも好きな人って分解したくなりますよね?
なのでしました(笑)
(※あくまでも私的な見解、そして、私の研究と道楽です・・・)
こういった薄型のウォレットの破損でまず多いのは一番負荷のかかる折り畳む箇所の破損。
そしてファスナーの破損です。
ハイブランドの革小物はカーフスキンという最上質な革を使用している事が多く、こちらの財布もグレインカーフスキンという凹凸加工を施したカーフを使用しています。
ただ薄く作るだけにどうしても耐久性はそこまで強くないというのが私の印象なのですが、折角の上質なカーフですから、革の質を考えるとやはり使ってあげるのが一番良いかと思いますのでこれから直していきます♪