山行きたい・・・

正月も過ぎれば何とやらで、日々時間が過ぎる速さを感じてる訳なんですが、どうも3日後くらいからどっと雪が降りそうな雰囲気で。

来週は今年初の阿東の山間に行く予定なんですけど、どうなる事か。

たまに書きますが私は「ハレ・ケ」の思想というものに大変感銘を受けて、自身の生き方もハレとケを意識して生活する事に重きを置くようになりました。

ケが枯れる事は穢れ=気枯れ。

日常(ケ)にどっぷり浸かっていると日々気が枯れていくそうで、その状態を回復するの非日常(ハレ)のみ。

ハレ=ハレの日・ハレ舞台・ハレの場など、人にはちょっとした非日常(ハレ)が必要なんです。

私の一番身近なハレは、この阿東の景色。

春の芽吹き、夏の茂り・秋の色どり・冬の静けさ。

私の住む湯田温泉という町は古くからの温泉場で、かつては幕末の志士も行き交い逗留した古い温泉街。

こちらはこちらで人との交流や温泉・飲食店と、楽しい町・楽しい時間ではあるのですが、こちらはあくまでも私にとっては日常でしがらみもありますからケに当たるんですよね(苦笑)

今年はどれくらい山間へ通うことになるか?楽しみ半分・不安半分という所です(笑)