革はどんどん使ってあげましょう。
あるリサイクルショップの棚の上~~の方で埃をかぶり、タダ同然で売られていたダレスバッグ(ドクターズバッグ)。
錠前が破損しているというだけで、むしろこれから良い味が出るという何とも勿体無い状態なので縁あって私が引き取ることに。
触ってみるとカサカサに乾燥していてヒビが入る寸前だったので、全体をよく絞った布で拭いて乾かした後、ラナパーを薄く塗って油分を入れてあげました。
いずれ錠前も付け替えてあげようと思います。
当サイトのブログでも度々書いているんですが、革は使えば使うほどに応えてくれる素材です。
一番革にとって良くない状態は「放置」です。
湿気の多い場所に長く放っておくとカビが生えてしまいますし、乾燥したらヒビが入って元には戻りません。
そして、一番良い状態は「使ってあげること」です。
革は使い込んでこそ味・艶共に増し、その人だけのオンリーワン・アイテムへと育っていきます。
日々使ってあげていると「そろそろ手入れしようかな~」と自然と気に留めてますよね?
それが一番良い状態と私は思います。
このダレスバッグも長く放置の状態だったようですが、縁あって私の物になったので、これから使って行ってあげたいと思います♪
皆様もどうか革はどんどん使ってあげて下さい♪
錠前が破損しているというだけで、むしろこれから良い味が出るという何とも勿体無い状態なので縁あって私が引き取ることに。
触ってみるとカサカサに乾燥していてヒビが入る寸前だったので、全体をよく絞った布で拭いて乾かした後、ラナパーを薄く塗って油分を入れてあげました。
いずれ錠前も付け替えてあげようと思います。
当サイトのブログでも度々書いているんですが、革は使えば使うほどに応えてくれる素材です。
一番革にとって良くない状態は「放置」です。
湿気の多い場所に長く放っておくとカビが生えてしまいますし、乾燥したらヒビが入って元には戻りません。
そして、一番良い状態は「使ってあげること」です。
革は使い込んでこそ味・艶共に増し、その人だけのオンリーワン・アイテムへと育っていきます。
日々使ってあげていると「そろそろ手入れしようかな~」と自然と気に留めてますよね?
それが一番良い状態と私は思います。
このダレスバッグも長く放置の状態だったようですが、縁あって私の物になったので、これから使って行ってあげたいと思います♪
皆様もどうか革はどんどん使ってあげて下さい♪