寒いはずですね・・・

仕事の合間を縫って近所の散髪屋へ。

(気が付いたらクセ毛が酷いうえボッサボサで・・・恥)

帰りにご近所さんの垣根を見ると、もう南天の実がこんなに実ってました。

いつもなら12月くらいに真っ赤になるんですけど、10月末でこれですから、どうりで寒いはずやなと(笑)

ちょっとしたウンチクなんですけど、南天は「難を転ずる」に通じる事から縁起物とされているのをご存知でしょうか?

私がなぜこんな事を知っているかというと、以前、私が住んでいた家の玄関先にも、この画像くらいの南天が植わっていて、年末になると「スイマセン、出来れば少し南天を頂いて宜しいでしょうか?」と訪ねて来られるお婆さんがいて、そのお婆さんが私に教えてくれたんです。

「南天は難を転ずるっちゅうて昔から縁起がええですから、正月に飾るんですいぃね」と仰って、そのお礼にと私は毎年丸餅を2つ頂いていました。

私にしてみればその丸餅の方が何だか縁起物に思えて、元日に焼いて醤油で食べたり、お雑煮に入れて食べたりしてました。

今思えば、初めてお会いした時は私がまだ24~25歳くらいの頃で、3年前に引っ越すまでずっと「南天を頂きに~」「今年もお餅ありがとうございます。」という関係が実に約10年続いた事になります。

残念ながら、それ以上のやり取りが一切なかったもんで、お年はお幾つなのか、ご近所の方なのかといった事も全く分からずじまいで、そのままお会いする事が無くなってしまいました。

年に一回のやり取りで当たり前の行事の一つだっただけに、今はその行事が無くなってしまったのはちょっと残念です。

今もどこか他のお宅でその行事が続いていればいいな~と、お婆さんの事をちょっと思い出してしまいました。