DISK BOXさんにて・・・
我が古巣のディスクボックスさんにて。
以前寄らせてもらったのは同じアーケード商店街にある2号店の方で、今日は本店の方に寄らせてもらいました。
細い階段を上って扉を開けると、足の踏み場もないくらいのCDやレコードの山・山・山(笑)
扉のすぐ前にはカウンターがあって、そこに一人座って黙々とレコードの値札を書いている現在の経営者・花岡さん。
この光景もまた昔と全く変わりません。
お店も出迎えてくれる人も20年前と何一つ変わってない事が、本当に嬉しくて贅沢に感じます。
初めてお店に足を踏み入れたのは18歳の時。
当時、ボブ・ディランのライブ盤を探しに来て、そのままズルズルと店番したりビラ配りしたりと居座るようになりました(笑)
花岡さんはレッド・ツェッペリンのソムリエのような人で、「○○年の○月○日のこのライブ盤は音もエエし演奏も中々エエよ」とか色々と教えてもらったもんです。
音楽のジャンル関係なく恐ろしい知識の持ち主で、当然ながら今でもその博識ぶりは健在。
お客さんの大半が玄人肌なので、お店で働く人はそれ以上に玄人肌という訳です(笑)
このお店から巣立ったプロのミュージシャンも多いんですよ♪
私にとって、このDISK BOXというお店は特別な思い出が山ほど詰まったお店です♪
そして、今年もやりますウルトラバーゲンっ!!!
5月12日(木)~5月16日(月)の間、山口井筒屋5階にて、第65回中古CD・レコード・ウルトラバーゲンが開催されますので、お近くにお住まいの方、音楽好きの方は是非足を運ばれて見て下さい♪
普段は中々お目にかかれないようなレアなレコードやCDが目白押しのイベントです♪
以前寄らせてもらったのは同じアーケード商店街にある2号店の方で、今日は本店の方に寄らせてもらいました。
細い階段を上って扉を開けると、足の踏み場もないくらいのCDやレコードの山・山・山(笑)
扉のすぐ前にはカウンターがあって、そこに一人座って黙々とレコードの値札を書いている現在の経営者・花岡さん。
この光景もまた昔と全く変わりません。
お店も出迎えてくれる人も20年前と何一つ変わってない事が、本当に嬉しくて贅沢に感じます。
初めてお店に足を踏み入れたのは18歳の時。
当時、ボブ・ディランのライブ盤を探しに来て、そのままズルズルと店番したりビラ配りしたりと居座るようになりました(笑)
花岡さんはレッド・ツェッペリンのソムリエのような人で、「○○年の○月○日のこのライブ盤は音もエエし演奏も中々エエよ」とか色々と教えてもらったもんです。
音楽のジャンル関係なく恐ろしい知識の持ち主で、当然ながら今でもその博識ぶりは健在。
お客さんの大半が玄人肌なので、お店で働く人はそれ以上に玄人肌という訳です(笑)
このお店から巣立ったプロのミュージシャンも多いんですよ♪
私にとって、このDISK BOXというお店は特別な思い出が山ほど詰まったお店です♪
そして、今年もやりますウルトラバーゲンっ!!!
5月12日(木)~5月16日(月)の間、山口井筒屋5階にて、第65回中古CD・レコード・ウルトラバーゲンが開催されますので、お近くにお住まいの方、音楽好きの方は是非足を運ばれて見て下さい♪
普段は中々お目にかかれないようなレアなレコードやCDが目白押しのイベントです♪