湯別当野原さんにて・・・
我が町・湯田温泉で最も古い歴史を持つ「湯別当野原」さんが施設の老朽化で解体改築する事になり、今日は一時のお別れの湯に浸かって来ました。
古くは室町時代、初めて湯田温泉の地で温泉宿を営業され、江戸時代には毛利公の御用湯治場として栄え、湯田温泉地内の温泉宿や湯屋から入場に係る「税」を取りまとめる役職「湯別当」を屋号とされる温泉旅館さんです。
今日は私含め、名残惜しそうに中々湯から上がらないお客さんばかりおられました(笑)
明日からこの町も雪が降るかも知れないという寒さなので、温泉に浸かるには最高の日です♪
もし、近場の方や湯田の町にお越しになるご予定の方がおられましたら、1月15日まで入浴料500円で温泉に入れますので、是非、温泉に入りに行かれてみて下さい♪
古くは室町時代、初めて湯田温泉の地で温泉宿を営業され、江戸時代には毛利公の御用湯治場として栄え、湯田温泉地内の温泉宿や湯屋から入場に係る「税」を取りまとめる役職「湯別当」を屋号とされる温泉旅館さんです。
今日は私含め、名残惜しそうに中々湯から上がらないお客さんばかりおられました(笑)
明日からこの町も雪が降るかも知れないという寒さなので、温泉に浸かるには最高の日です♪
もし、近場の方や湯田の町にお越しになるご予定の方がおられましたら、1月15日まで入浴料500円で温泉に入れますので、是非、温泉に入りに行かれてみて下さい♪