愛するギター・・・
ひと休みする間ギターのお手入れを・・・
色んなギターを弾いてたんですけど、やっぱり思い入れがあるのはこのYAMAHA cj-22なんですよ。
20代の頃はこれ一本担いでどこへでも行きました。
ボディーが大きいので音に迫力があって、ストロークの際もちょっとパーカッション的な音がするので弾いてて気持ちイイというかなんというか。
後付けのPUが調子が悪いしすぐ外れるしでガムテープで固定してそのまんまなんですけど、結局、ライブの時は音はマイクでじか撮りが一番イイ音だったという・・・そんな思い出もある素敵なギターです(笑)
多分、このYAMAHA cj-22はフォーク系の人が好む形じゃないかな~と思うんですが、ブルース好き、そして、ジミーペイジ崇拝者である私はもっぱらオープンチューニングかスライドギター用(笑)
(ちなみに音楽はバタやんからフランク・ザッパまでなんっでも聴きます♪)
勿論、レギュラーチューニングで普通に弾く事もあるんですけど、大体DADGADにあわせてあります(笑)
音楽・楽器は大人になってから益々楽しくなってくるもので、私の周りでも一時期は止めていた楽器をまた始めたっていう友人も結構います。
かくいう私もまた最近ギターが楽しくなってきました♪
色んなギターを弾いてたんですけど、やっぱり思い入れがあるのはこのYAMAHA cj-22なんですよ。
20代の頃はこれ一本担いでどこへでも行きました。
ボディーが大きいので音に迫力があって、ストロークの際もちょっとパーカッション的な音がするので弾いてて気持ちイイというかなんというか。
後付けのPUが調子が悪いしすぐ外れるしでガムテープで固定してそのまんまなんですけど、結局、ライブの時は音はマイクでじか撮りが一番イイ音だったという・・・そんな思い出もある素敵なギターです(笑)
多分、このYAMAHA cj-22はフォーク系の人が好む形じゃないかな~と思うんですが、ブルース好き、そして、ジミーペイジ崇拝者である私はもっぱらオープンチューニングかスライドギター用(笑)
(ちなみに音楽はバタやんからフランク・ザッパまでなんっでも聴きます♪)
勿論、レギュラーチューニングで普通に弾く事もあるんですけど、大体DADGADにあわせてあります(笑)
音楽・楽器は大人になってから益々楽しくなってくるもので、私の周りでも一時期は止めていた楽器をまた始めたっていう友人も結構います。
かくいう私もまた最近ギターが楽しくなってきました♪