古民具を使う・・・

恐らく半世紀以上ずっと使われていなかったであろう古い生活雑器たち。

結局そのままにしておくと朽ちてしまうので、使えるものは使おうじゃないかという事になって、今、大正から昭和にかけての色んな古民具たちを使ってます♪

中でもお気に入りは萩焼の急須と湯飲み。

色合いがサドルレザーに似てるっていうのもあってか、もの凄く親しみを感じ(笑)試しにこの急須を使ってちゃんとお茶っ葉からお茶を入れたらメチャメチャ美味しくてですね(笑)いくら渋味を再現しいたとはいえ、やっぱりペットボトルのお茶とは一味も二味も違う事に感動。

他にも古い道具達が色々とあるんですが、作られた当初の使用目的で使うのは難有りで、何とか現代での使用方法はないかと現在模索中・・・

なんだろう・・・ただでさえアナログな人間が更にアナログ化していってる気がします(笑)