マニアックな名所・・・
連日の雪+仕事もあってずっと籠りがちだったので少々出歩いて来ました♪
山口市内の観光スポットといえば、県庁を中心として山口大神宮・瑠璃光寺五重塔から野田神社・今八幡・八坂神社にサビエル記念聖堂と大体歩いて回れる距離に集約されているんですが、実はこのエリアには神社仏閣以外にも古い建築物が多々残されていて面白い場所なんですよ♪
個人的にお勧めの建物は「防長先賢堂」と「山口県立山口博物館旧維新記念室」。
先賢堂は昭和3年(1928)の建立で、当時としてはまだ新しい技術だった鉄筋コンクリート造りの和風建築です。
パッと見は木造の和風建築に見えますよね(笑)
先賢堂のすぐ近くにある山口県立山口博物館旧維新記念室は大正6年(1917)に建てられた赤レンガ造りの建物なんですけど、両方を比較して見るのが好きなんですよね~(笑)
両方とも今は倉庫か何かに使われているようなんですけど、歴史ある素敵な建物です。
こういった歴史的近代建築を見て回るのも一つの楽しみ方かと思いますので、是非、山口にお立ち寄りの際は県庁周辺を散策してみて下さい♪
ロングウォレット(ブライドルレザー)
44,000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/3
山口市内の観光スポットといえば、県庁を中心として山口大神宮・瑠璃光寺五重塔から野田神社・今八幡・八坂神社にサビエル記念聖堂と大体歩いて回れる距離に集約されているんですが、実はこのエリアには神社仏閣以外にも古い建築物が多々残されていて面白い場所なんですよ♪
個人的にお勧めの建物は「防長先賢堂」と「山口県立山口博物館旧維新記念室」。
先賢堂は昭和3年(1928)の建立で、当時としてはまだ新しい技術だった鉄筋コンクリート造りの和風建築です。
パッと見は木造の和風建築に見えますよね(笑)
先賢堂のすぐ近くにある山口県立山口博物館旧維新記念室は大正6年(1917)に建てられた赤レンガ造りの建物なんですけど、両方を比較して見るのが好きなんですよね~(笑)
両方とも今は倉庫か何かに使われているようなんですけど、歴史ある素敵な建物です。
こういった歴史的近代建築を見て回るのも一つの楽しみ方かと思いますので、是非、山口にお立ち寄りの際は県庁周辺を散策してみて下さい♪
ロングウォレット(ブライドルレザー)
44,000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/3