アップルパイ・・・
珍しくりんご・紅玉が手に入ったらしく何十年ぶりですかね?母がアップルパイを焼いてくれました。
まぁ~懐かしい味で(笑)
最近のアップルパイは甘みが強いですけど、昭和のアップルパイ(私の記憶は・・・)はシナモンの香りと紅玉の適度な酸味があって甘酸っぱいのがアップルパイでした。
私が子供の頃はまだコンビニも少なく、お菓子屋さん、ケーキ屋さんみたいな専門店もあまり無かったですからほとんど家で作った手作りのお菓子を食べてました。
今にしてみれば贅沢な事だと思います。
昔はカレー皿で作ったんですよ(笑)
パイシートを皿に貼っつけて「ふち」をフォークで押さえてオーブンで焼いてました。
子供の頃の記憶ですけど今でも鮮明に覚えてます。
食とか音楽とかは記憶と直結してますね(笑)
いやいや、珍しく母親がやる気になったので(笑)久しぶりにおふくろの味を堪能しました(笑)
まぁ~懐かしい味で(笑)
最近のアップルパイは甘みが強いですけど、昭和のアップルパイ(私の記憶は・・・)はシナモンの香りと紅玉の適度な酸味があって甘酸っぱいのがアップルパイでした。
私が子供の頃はまだコンビニも少なく、お菓子屋さん、ケーキ屋さんみたいな専門店もあまり無かったですからほとんど家で作った手作りのお菓子を食べてました。
今にしてみれば贅沢な事だと思います。
昔はカレー皿で作ったんですよ(笑)
パイシートを皿に貼っつけて「ふち」をフォークで押さえてオーブンで焼いてました。
子供の頃の記憶ですけど今でも鮮明に覚えてます。
食とか音楽とかは記憶と直結してますね(笑)
いやいや、珍しく母親がやる気になったので(笑)久しぶりにおふくろの味を堪能しました(笑)