エンゼルトランプ・株札
エンゼルトランプの株札「纏/まとい」
赤ピンは漢字で「縁是留/エンゼル」という、昔の族みたいですけど(笑)社名が入ってます。
ご縁、是(これ)を留め置くで「縁是留」・・・中々に洒落てると言えば洒落てます。。。
金四(きんし)は宝珠に「翁」の文字。
これは前社名・翁かるた本舗に由来する翁です。
この札を見ても関東の方は「何?これ?」という感じかも知れませんが、昭和世代の関西の人間にしてみれば馴染みのある札で、私ら世代のお爺ちゃん達は結構やってたと思います。
事実、私は大工だった祖父にこういう遊びを叩き込まれました(笑)
昔の職人さんは酒が入ると夜な夜なこういった札遊びに興じたもんなんですよ。
その代表的な遊びが「おいちょ株/追丁株」
この遊びは札の数字の合計の大小や役の強弱を競うもので、数字は9が一番強く、1~10までの札それぞれに株独特の呼称があります。
今では知る人ぞ知るみたいな遊びになってしまいましたけど、我が町・湯田温泉では幕末から昭和の頃まで、いろんな場所で遊ばれてたんだと思います。
赤ピンは漢字で「縁是留/エンゼル」という、昔の族みたいですけど(笑)社名が入ってます。
ご縁、是(これ)を留め置くで「縁是留」・・・中々に洒落てると言えば洒落てます。。。
金四(きんし)は宝珠に「翁」の文字。
これは前社名・翁かるた本舗に由来する翁です。
この札を見ても関東の方は「何?これ?」という感じかも知れませんが、昭和世代の関西の人間にしてみれば馴染みのある札で、私ら世代のお爺ちゃん達は結構やってたと思います。
事実、私は大工だった祖父にこういう遊びを叩き込まれました(笑)
昔の職人さんは酒が入ると夜な夜なこういった札遊びに興じたもんなんですよ。
その代表的な遊びが「おいちょ株/追丁株」
この遊びは札の数字の合計の大小や役の強弱を競うもので、数字は9が一番強く、1~10までの札それぞれに株独特の呼称があります。
今では知る人ぞ知るみたいな遊びになってしまいましたけど、我が町・湯田温泉では幕末から昭和の頃まで、いろんな場所で遊ばれてたんだと思います。