道の駅 仁保の郷にて・・・
道の駅・仁保の郷にて。
たま~に刃物屋さんがテントで出店されている時があって、ちょっと革包丁の研ぎなど色々と相談にのってもらいました。
(物作りは道具が命ですんで・・・)
後はいつも通り野菜や果物を一通り見て、最後は雑貨コーナーのカルメル会修道院のシスターがお作りになるスリッパを。
恐らくこちらの道の駅の人気商品の一つではないかと思うんですが、このフェルトのスリッパはシスターが1つ1つ手作りされているスリッパで冬場は暖かくて履き心地がイイんです♪
(わたくし、実は愛用者♪)
ごくたま~~に買い物先のスーパーなどでシスターをお見かけする事があるんですが、普段は修道院で祈りを捧げ大変質素で尊い生き方をされている方々です。
道の駅も色んな個性があると思うんですが、シスターのお作りになった物を置いてる所は中々他にはないんじゃないですかね?
仁保の道の駅も私的には好きな道の駅の一つです♪
たま~に刃物屋さんがテントで出店されている時があって、ちょっと革包丁の研ぎなど色々と相談にのってもらいました。
(物作りは道具が命ですんで・・・)
後はいつも通り野菜や果物を一通り見て、最後は雑貨コーナーのカルメル会修道院のシスターがお作りになるスリッパを。
恐らくこちらの道の駅の人気商品の一つではないかと思うんですが、このフェルトのスリッパはシスターが1つ1つ手作りされているスリッパで冬場は暖かくて履き心地がイイんです♪
(わたくし、実は愛用者♪)
ごくたま~~に買い物先のスーパーなどでシスターをお見かけする事があるんですが、普段は修道院で祈りを捧げ大変質素で尊い生き方をされている方々です。
道の駅も色んな個性があると思うんですが、シスターのお作りになった物を置いてる所は中々他にはないんじゃないですかね?
仁保の道の駅も私的には好きな道の駅の一つです♪