革の縫い目・・・
今朝はご注文頂いているバッグを製作中。
外は大雪(汗)しかし、雪のおかげで明るいので大変助かってまして、非常に縫いやすいです(笑)
よく「勘に頼る」って言うじゃないですか?
長年やってると確かにある程度は勘でいけるんですけど、それ以上にしっかり目で確かめるという事が私は大切だと思ってます。
革も種類によって質感・厚みがそれぞれ違っていて、縫い穴に糸を通す際の力加減もそれぞれに変えなければいけませんから、糸の入り具合が均一かどうかは、私はある程度の所まで行ったら目で確認します。
これも人によってやり方やルールがまるで違いますから一概には言えませんので、私は要は慎重なだけなのかも知れませんが(恥)
シンプルな仕上げは糸の縫い目もデザインなので慎重に進めてます。
そうする事で仕上がった際は革が引き立つんですよ♪
外は大雪(汗)しかし、雪のおかげで明るいので大変助かってまして、非常に縫いやすいです(笑)
よく「勘に頼る」って言うじゃないですか?
長年やってると確かにある程度は勘でいけるんですけど、それ以上にしっかり目で確かめるという事が私は大切だと思ってます。
革も種類によって質感・厚みがそれぞれ違っていて、縫い穴に糸を通す際の力加減もそれぞれに変えなければいけませんから、糸の入り具合が均一かどうかは、私はある程度の所まで行ったら目で確認します。
これも人によってやり方やルールがまるで違いますから一概には言えませんので、私は要は慎重なだけなのかも知れませんが(恥)
シンプルな仕上げは糸の縫い目もデザインなので慎重に進めてます。
そうする事で仕上がった際は革が引き立つんですよ♪