ゴールデンウィーク・・・
皆さまはこのGWをどうお過ごしでしょうか?
私は今年のGWは大人しく過ごします(笑)
その代わり!思いっきり好きな事に没頭するという事で、先日、奇跡的な巡り合わせで私の元に来てくれた八八道具。
(※八八は花札の遊びの一つで、八八道具は花札以外にも様々なアイテムが付属する洒落たセット)
今年のGWはこの八八道具を少し直してあげたいと思ってます♪
・・・とは言え戦前物でこんなに状態も良く豪華な作りの八八道具を私は見た事がありません(汗)
外は紫がかった別珍(ベッチン)、内張りは羅紗(ラシャ)。
持ち手と留め具は装飾の彫金が施されていて大変豪華な仕様です。。。
明治時代に横浜の遊廓の遊女たちの間で流行り、「横浜花」「綿洋(ラシャメン)花」「吟味(ギンミ)花」とも呼ばれたそうで、確証はありませんが、願望含めこの道具箱はそういった時代の道具ではないかと思ってます♪
いやいや・・・美術工芸品の域です・・・でまた付属していた花札も大変な代物で・・・
花札についてはまた後日ゆっくりと・・・
皆様もどうか良いGWの時間をお過ごしください♪
私は今年のGWは大人しく過ごします(笑)
その代わり!思いっきり好きな事に没頭するという事で、先日、奇跡的な巡り合わせで私の元に来てくれた八八道具。
(※八八は花札の遊びの一つで、八八道具は花札以外にも様々なアイテムが付属する洒落たセット)
今年のGWはこの八八道具を少し直してあげたいと思ってます♪
・・・とは言え戦前物でこんなに状態も良く豪華な作りの八八道具を私は見た事がありません(汗)
外は紫がかった別珍(ベッチン)、内張りは羅紗(ラシャ)。
持ち手と留め具は装飾の彫金が施されていて大変豪華な仕様です。。。
明治時代に横浜の遊廓の遊女たちの間で流行り、「横浜花」「綿洋(ラシャメン)花」「吟味(ギンミ)花」とも呼ばれたそうで、確証はありませんが、願望含めこの道具箱はそういった時代の道具ではないかと思ってます♪
いやいや・・・美術工芸品の域です・・・でまた付属していた花札も大変な代物で・・・
花札についてはまた後日ゆっくりと・・・
皆様もどうか良いGWの時間をお過ごしください♪