古いお椀・・・

妻の実家の空き家を整理していて発見した古いお椀です。

箱書きに「昭和十三年に買い求む」と書いてあったので、恐らくその頃に作られたお椀だと思います。

こういった骨董品はあまり詳しくありませんが、ただ、今作られているお椀に比べると全体のフォルムが少しふくよかというか、ふっくらした良い形で、デザインも黒漆に金牡丹という華やかな図柄で素敵なお椀です。

うちの妻に聞くと「私は一度も見た事がない」と言っていたので、少なくとも約40年くらいはずっと木箱に封印されていたようです(笑)

来年の話をするには早すぎますが、出来れば元日のお雑煮を入れるのに使ってあげたいな~と思ってます♪