22年前の伝説のライブと裏話し・・・
昨日は20代の頃に一緒に音楽活動をしていた友達から連絡があって懐かしい話をしてました。
彼は違うバンドでリードギターをやっていたので、大体、聴いている音楽や趣向が似ていてすぐに仲良くなった友人です。
あと、彼は22年前の1994年に行われた「あをによしライブ」を生で観た貴重な人でもあるんですよー!
この「あをによしライブ」、正確には「The Great Music Experience(ザ・グレート・ミュージック・エクスペリエンス)」と銘打ったライブで、世界中の名だたるミュージシャンが奈良東大寺仏殿前庭で集まって開催されました。
日本からは「X JAPAN・布袋寅泰・玉置浩二・喜納昌吉」などが出演し、海外からは「ボブ・ディラン、ジョニー・ミッチェル、ボン・ジョヴィ、ライ・クーダー」などなど、その他にも豪華すぎるほどのメンバーで構成されたライブでした。
第一回目の奈良から始まり、エジプトのピラミッド、中国の紫禁城、インドのタージ・マハルと開催していく予定でしたが、計画が途中で頓挫したみたいで第1回目の奈良しか行われなかった伝説的なライブです。
この時にボン・ジョヴィのギタリスト・リッチー・サンボラが弾いていたギター「オベーションのWネック」が無茶苦茶かっこよかったんですよー♪
この人の名の付くモデルは大抵「星マーク」が付くのがお約束で、私はあまり好きではなかったんですけど(笑)このWネックはかっこっよかった・・・
2人とも「必要かどうかは別として、この頃はジミーペイジ(※最初はジョン・ポール・ジョーンズ)のトリプルネックのギターとか、オベーションのWネックとか見た目に派手なのが欲しかったよね~」なんて話してました(笑)
あと、この奈良東大寺のライブ、実は会場に来ていた多くの人がX JAPANファンの女の子で、ジョニー・ミッチェルがステージに上がった時に「ひっこめ!ババア!」とか「早くX出せ~!」とか凄かったそうです(笑)
ジョニー・ミッチェルも日本語分からないはずなのにメチャ睨んでたとか(笑)
(※ジョニー・ミッチェル→ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガーにおいて第42位、ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第62位、Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガーにおいて第36位・・・)
何にせよ、この頃はまだまだ音がデジタルではなく「生音」で豪華、そして、グチャグチャな感じが良かった時代でした(笑)
・奈良東大寺仏殿前庭のステージ
・Richie SamboraとOvation・WネックRichie Samboraモデル
彼は違うバンドでリードギターをやっていたので、大体、聴いている音楽や趣向が似ていてすぐに仲良くなった友人です。
あと、彼は22年前の1994年に行われた「あをによしライブ」を生で観た貴重な人でもあるんですよー!
この「あをによしライブ」、正確には「The Great Music Experience(ザ・グレート・ミュージック・エクスペリエンス)」と銘打ったライブで、世界中の名だたるミュージシャンが奈良東大寺仏殿前庭で集まって開催されました。
日本からは「X JAPAN・布袋寅泰・玉置浩二・喜納昌吉」などが出演し、海外からは「ボブ・ディラン、ジョニー・ミッチェル、ボン・ジョヴィ、ライ・クーダー」などなど、その他にも豪華すぎるほどのメンバーで構成されたライブでした。
第一回目の奈良から始まり、エジプトのピラミッド、中国の紫禁城、インドのタージ・マハルと開催していく予定でしたが、計画が途中で頓挫したみたいで第1回目の奈良しか行われなかった伝説的なライブです。
この時にボン・ジョヴィのギタリスト・リッチー・サンボラが弾いていたギター「オベーションのWネック」が無茶苦茶かっこよかったんですよー♪
この人の名の付くモデルは大抵「星マーク」が付くのがお約束で、私はあまり好きではなかったんですけど(笑)このWネックはかっこっよかった・・・
2人とも「必要かどうかは別として、この頃はジミーペイジ(※最初はジョン・ポール・ジョーンズ)のトリプルネックのギターとか、オベーションのWネックとか見た目に派手なのが欲しかったよね~」なんて話してました(笑)
あと、この奈良東大寺のライブ、実は会場に来ていた多くの人がX JAPANファンの女の子で、ジョニー・ミッチェルがステージに上がった時に「ひっこめ!ババア!」とか「早くX出せ~!」とか凄かったそうです(笑)
ジョニー・ミッチェルも日本語分からないはずなのにメチャ睨んでたとか(笑)
(※ジョニー・ミッチェル→ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガーにおいて第42位、ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第62位、Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガーにおいて第36位・・・)
何にせよ、この頃はまだまだ音がデジタルではなく「生音」で豪華、そして、グチャグチャな感じが良かった時代でした(笑)
・奈良東大寺仏殿前庭のステージ
・Richie SamboraとOvation・WネックRichie Samboraモデル