博多にて、思い出の味・・・

所用あって福岡の博多に行ってました。

また追々に書こうと思っていますが、私にとって博多という町は特別な町で、若かりし頃の色んな事を思い出させてくれる大切な町の一つです・・・

今日は昔を思い出して「かろのうろん」さんの「ごぼ天うどん」を久しぶりに食べました。

キャナルシティ博多がオープンした年に食べたのが最後なので約20年ぶりの味です。

博多といえばラーメンが有名ですが、実はうどん発祥地としても有名で、数あるうどんのお店の中でも、明治15年創業の「かろのうろん」さんは博多っ子で知らない人はいないという老舗の名店です。

当時、バンドメンバーの一人が福岡空港の近くに住んでいて、練習で集まる時は必ず彼の家を根城にして、よく町へと繰り出していました。

あの頃はみんなお金もそんなに無いですから、500円でごぼ天、ちょっと贅沢してプラスでかしわおにぎりっていうのが定番で、それがまた美味かったんですよ(笑)

九州のうどんは四国のうどんと違ってコシは無く非常に柔らかいうどんです。

今はどちらかというと四国のコシのあるうどんの方が認知度が高いかも知れませんが、私としては九州のやわらかいうどんの方が郷愁を誘うものがあります。

20年ぶりにすする九州のうどんの味は昔と変わらぬ思い出の味でした・・・

(※店内撮影は禁止されているのでお店の外から店構えのみ撮影させて頂きました。)