お櫛田さんにて・・・
博多祇園山笠や博多おくんち、そして、博多どんたくなどの祭事で知られる櫛田神社さん。
博多では「お櫛田さん」という愛称で呼ばれています。
お櫛田さんも恐らく訪れたのは約20年ぶり・・・
こちらの神社さんも色んな思い出があり、書きたい事も多々ありますので、少し分けて書かせて頂こうと思います。
とりあえず、先日、「御朱印の蒐集・・・」を書きましたので、今回はお櫛田さんの御朱印と私が実際に神社仏閣巡りをする際に使用しているコインケースをUPします。
お櫛田さんの御朱印は独特の力強さがあって、博多という町の勢いや博多っ子の「粋」を感じさせてくれる御朱印です♪
あと、ちょっとこの画像では見難いかも知れませんが、偶然にもこの日はお櫛田さんで結婚式を挙げたご夫婦がおられて、楼門の奥の方にご夫婦が乗るための人力車が写っているんですよ♪
お櫛田さんでも素敵な時間を過ごさせて頂きました♪
コインケース(サドルレザー)
18000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/5
博多では「お櫛田さん」という愛称で呼ばれています。
お櫛田さんも恐らく訪れたのは約20年ぶり・・・
こちらの神社さんも色んな思い出があり、書きたい事も多々ありますので、少し分けて書かせて頂こうと思います。
とりあえず、先日、「御朱印の蒐集・・・」を書きましたので、今回はお櫛田さんの御朱印と私が実際に神社仏閣巡りをする際に使用しているコインケースをUPします。
お櫛田さんの御朱印は独特の力強さがあって、博多という町の勢いや博多っ子の「粋」を感じさせてくれる御朱印です♪
あと、ちょっとこの画像では見難いかも知れませんが、偶然にもこの日はお櫛田さんで結婚式を挙げたご夫婦がおられて、楼門の奥の方にご夫婦が乗るための人力車が写っているんですよ♪
お櫛田さんでも素敵な時間を過ごさせて頂きました♪
コインケース(サドルレザー)
18000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/5