渡川城跡にて・・・

今朝は妻の家の方のお墓参りに行って来ました。

中々珍しいと思うんですが、妻の家のお墓は「渡川城跡」という古城跡に続く道の途中にお墓があるんです。

この渡川城、築城された正確な時代は不明なんですが、大内氏の支城(砦)の一つとして造られたようで、文献には「文明2年(1470)12月26日に大内教幸(道頓)が渡川城で陶弘護と戦い敗れる。」とある事から、それ以前の築城なのは確かです。

この渡川城跡は、お隣の島根県との境に位置する場所にあるので、恐らく大内氏が尼子氏やそれに与する大名に睨みを利かすための砦として築いた城ではないかと思います。

今でこそ山間の長閑な集落ですが、応仁の乱の頃のこの辺りは、領土を守るための小競り合いや戦が度々あったのかも知れませんね~。

お墓参りを済ませたあと、少し登山コースを歩いて来ました♪

ボタン留めサスペンダー(サドルレザー)
9600円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/36

ロングウォレット(ブライドルレザー)
44000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/3

カードケース(サドルレザー)
12000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/9