木の質感・・・
つい木の質感と木目の美しさに衝動買いしてしまった線香を入れるケース。(画像一番右)
このケースは山口県下松市にお住いの寄木細工を得意とされる木工作家さんが作られたもので、木の名称を聞くのを忘れてしまったんですが、木はアフリカの木を使われたそうです。
如何せん質感に惹かれてつい買ってしまったので線香を入れて使うかどうか分かりませんが、「早く艶が出んかな~」と特に用事もないのに気が付いたら撫でてます(笑)
何年も使い続けた木の質感はまた何とも言えない魅力がありますね~♪
やっぱり自然の素材の魅力に勝るものはありませんね・・・
※画像は左から約20年使用のペーパーナイフ(ローズウッド)真ん中は約10年使用のペーパーナイフ(桜)一番右が先日購入した線香入れ(謎のアフリカの木)・・・
このケースは山口県下松市にお住いの寄木細工を得意とされる木工作家さんが作られたもので、木の名称を聞くのを忘れてしまったんですが、木はアフリカの木を使われたそうです。
如何せん質感に惹かれてつい買ってしまったので線香を入れて使うかどうか分かりませんが、「早く艶が出んかな~」と特に用事もないのに気が付いたら撫でてます(笑)
何年も使い続けた木の質感はまた何とも言えない魅力がありますね~♪
やっぱり自然の素材の魅力に勝るものはありませんね・・・
※画像は左から約20年使用のペーパーナイフ(ローズウッド)真ん中は約10年使用のペーパーナイフ(桜)一番右が先日購入した線香入れ(謎のアフリカの木)・・・