西門前界隈・・・
西門前の商店街付近にて。
戦国時代にはこの辺りをフランシスコ・サビエルが布教活動したり、幕末には維新の志士たちが集まったり、あと昭和の終わり、私が子供の頃は邦画専門の映画館「金龍館」があって何かと賑わった場所。
昔は映画も2本立てが当たり前で、キン肉マンとドクタースランプ・アラレちゃんの映画2本立てを観に行った記憶があります(笑)
最近の私がこの辺りに来る目的は中国茶の清風茶房さんに「今年はタピオカはどうですか?」と聞きに行くこと。
というのも、数年前までこちらのお店では「日本一大きなタピオカ」が頂けたのです!
ストローもほぼ竹筒みたいなので飲んで(笑)
ただ、残念な事に近年ではあまり質の良いものが無いそうで、今年も難しいみたいですね。。。残念。。。
戦国時代にはこの辺りをフランシスコ・サビエルが布教活動したり、幕末には維新の志士たちが集まったり、あと昭和の終わり、私が子供の頃は邦画専門の映画館「金龍館」があって何かと賑わった場所。
昔は映画も2本立てが当たり前で、キン肉マンとドクタースランプ・アラレちゃんの映画2本立てを観に行った記憶があります(笑)
最近の私がこの辺りに来る目的は中国茶の清風茶房さんに「今年はタピオカはどうですか?」と聞きに行くこと。
というのも、数年前までこちらのお店では「日本一大きなタピオカ」が頂けたのです!
ストローもほぼ竹筒みたいなので飲んで(笑)
ただ、残念な事に近年ではあまり質の良いものが無いそうで、今年も難しいみたいですね。。。残念。。。