出雲の旅・稲佐の浜にて・・・
島根県出雲の旅。
はじめに出雲大社から真西に1キロ行った所にある稲佐の浜へ。
稲佐の浜は神在月に全国の八百万の神々が最初に集まる神聖な場所で、神々はこの稲佐の浜から神の通り道を通って出雲大社に場を移し、人々のご縁の話し合いをされます。
そして、稲佐の浜で手を合わせて浜の砂を頂きました。
なぜ砂を持ち帰るのかというと、出雲大社で順路通りに参拝し、最後に出雲大社奥にある素鵞社(そがのやしろ)へ参拝する事で浜の砂を収めてから清められた御砂を頂いて持ち帰る事が出来るんですよ。
この素鵞社の御砂は厄除けのご利益がある大変神聖な砂です。
なので、旅の最初としてまずは稲佐の浜で手を合わせて砂を持ち帰りました。
ちょうど夕暮れ時で雲間から光がさして神秘的な光景で・・・妻と2人しばらくこの光景を眺めてました。。。
とにかく美しい浜です。。。
はじめに出雲大社から真西に1キロ行った所にある稲佐の浜へ。
稲佐の浜は神在月に全国の八百万の神々が最初に集まる神聖な場所で、神々はこの稲佐の浜から神の通り道を通って出雲大社に場を移し、人々のご縁の話し合いをされます。
そして、稲佐の浜で手を合わせて浜の砂を頂きました。
なぜ砂を持ち帰るのかというと、出雲大社で順路通りに参拝し、最後に出雲大社奥にある素鵞社(そがのやしろ)へ参拝する事で浜の砂を収めてから清められた御砂を頂いて持ち帰る事が出来るんですよ。
この素鵞社の御砂は厄除けのご利益がある大変神聖な砂です。
なので、旅の最初としてまずは稲佐の浜で手を合わせて砂を持ち帰りました。
ちょうど夕暮れ時で雲間から光がさして神秘的な光景で・・・妻と2人しばらくこの光景を眺めてました。。。
とにかく美しい浜です。。。