松陰神社にて・・・
先週に引き続き阿東の作業も最低限で終えて夫婦2人再び萩へ。
まず萩に行ったら必ず足を運ぶ松陰神社へ。
松陰神社・その傍らにある松門神社に参拝して久しぶりに境内にある松下村塾を見学。
失礼ながらこんな狭い場所に当時、門下が90人ですよ!90人!
博物館のスタッフさんに教えて頂いたんですが、1回に集まる人数は大体20人前後だったそうで、仕事に行く前、それか仕事を終えてなど、それぞれ教えを乞う時間はバラバラだったそうです。
8歳で山鹿流兵法を習得、10歳で毛利のお殿様に教える立場になり10代で九州をほぼ踏破。
それからは近畿から東北、佐渡島まで歩きに歩き29歳で斬首。
漠然とではありますが私には生き急ぎと言いますか、恐ろしいスピードで色んな事をインプットし、それを恐ろしいスピードでアウトプットしたという常人には理解できない位に先の先を行っていた人だったんだなと思いました。
夫婦そろってこの年で改めて吉田松陰という人に衝撃を受けました。。。
で!最後に特製の柚子味噌ダレの松陰団子を♪
これも松陰神社さんに参拝に行くと必ず頼む一品です♪(笑)
まず萩に行ったら必ず足を運ぶ松陰神社へ。
松陰神社・その傍らにある松門神社に参拝して久しぶりに境内にある松下村塾を見学。
失礼ながらこんな狭い場所に当時、門下が90人ですよ!90人!
博物館のスタッフさんに教えて頂いたんですが、1回に集まる人数は大体20人前後だったそうで、仕事に行く前、それか仕事を終えてなど、それぞれ教えを乞う時間はバラバラだったそうです。
8歳で山鹿流兵法を習得、10歳で毛利のお殿様に教える立場になり10代で九州をほぼ踏破。
それからは近畿から東北、佐渡島まで歩きに歩き29歳で斬首。
漠然とではありますが私には生き急ぎと言いますか、恐ろしいスピードで色んな事をインプットし、それを恐ろしいスピードでアウトプットしたという常人には理解できない位に先の先を行っていた人だったんだなと思いました。
夫婦そろってこの年で改めて吉田松陰という人に衝撃を受けました。。。
で!最後に特製の柚子味噌ダレの松陰団子を♪
これも松陰神社さんに参拝に行くと必ず頼む一品です♪(笑)