天然皮革の持つ表情の魅力・・・

今日はバッファローレザー(水牛革)の裁断から。

1枚の革を初めて道具としての各パーツに切り分けて行くこの作業は最も重要な作業工程だけに、10年近く革を扱っていても未だに緊張しながら革に刃を入れてます(笑)

天然皮革は一つとして同じ革がありませんから毎回・毎回が真剣勝負です。

例えばパイソンレザー(蛇革)もウロコの模様や色の具合で、どの部分をパーツとして使うかで仕上がりの表情が微妙に変ってきます。

バッファローもそうなんですよ♪

バッファローレザーは独特の「シボ」が一つの特徴なんですが、このシボの入り具合なんかも微妙な違いがあって、これもまた使う場所によって表情が変わってきます。

こういう革1枚1枚が持つ「自然な模様のクセ」がまた天然皮革の魅力でもあります♪

ロングウォレット(バッファローレザー)
47000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/26

3つ折りキーケース(バッファローレザー)
18000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/29

カードケース(バッファローレザー)
19000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/30

シューホーン・キーホルダー(バッファローレザー)
6000円(税込)
↓↓↓
http://bancraft.ocnk.net/product/27